自然

自然 · 2024/03/13
今日は、昨日来の雨も上がり、風は冷たいですが、 日向では暖かさを感じる朝となり、トクさんたち4名のくわくわ森保全活動に同行しました。 トクさんより、ビワやアセビなどの説明を受けながら、南入口近くにある「キノコの木」で、野生のエノキタケやキクラゲを収穫した後、区番号表示の保全活動を行いました。...

自然 · 2024/01/24
ハクバイの花 2024.01.24 天王森泉館前庭のハクバイの花が咲きました 今日から2月3日節分豆まきの立て看板を正門に設置しましたら看板には 「寝ごゝろやいづちともなく春は来ぬ」 与謝蕪村  の一句が添えられていました

自然 · 2024/01/13
 1月10日に出たシモバシラが少なかったのと貧弱だったので、その日の午後たっぷり水をまいておきました。  つぎの日は曇りで北風が強く出現せず、12日の野の花グループの作業日の朝、たくさんのしっかりした氷の花が現れました。  丈は高いもので20cm、横にも膨らみ様々な形がありました。...

自然 · 2024/01/10
シモバシラ 凍てつくような寒さの中公園に行くと、嬉しいことに シモバシラの氷の花がたくさんできていました。 昨年12月25日に初めて出現。12月に入って雨が少ないので、水分不足の小さめですが、根本から20cmぐらいまで氷が付いていました。 朝の気温が1〜2度、晴天、無風の条件...

自然 · 2023/12/23
 今年も霜柱の季節がやってきました。 冬の寒い季節に霜柱が立つのは見慣れていますが、 天王森泉公園の霜柱は、シモバシラという植物の枯れた茎の根元に咲く氷の花です。 いつでも見られるわけではなく、  ・12月末から1月いっぱい(茎が弱るまで)  ・朝の気温0度、晴天、無風 この条件が揃わないと現れません。...

自然 · 2023/10/14
 ワサビ田に新しく入ったボランティアさんが見つけたものが、準絶滅危惧タンスイベニマダラの可能性が高く、その取扱いをどうしたら良いのかとの相談を受けました。  以前から「赤茶色の藻は珍しいものだよ」と伝えられていましたが、絶滅危惧種までは考えていませんでした。 急遽、横浜市環境創造局の方へ問い合わせ、取り扱い方法を伺いました。...

自然 · 2023/10/01
 野の花苑では秋の野草が花開き、それを目当てに色々な種類のチョウや、花バチなどの昆虫たちが元気に飛び回っています。  夏の暑さが長引き、生き物全般に元気がありませんでしたが、さすが10月ともなれば、秋の気配が訪れます。...

自然 · 2023/08/31
8月9日ワサビ田の苗が十数本抜かれて散乱していた事件があり、その犯人を特定するため8月17日に定点カメラを二台設置し、8月23日に写真を公開いたしました。 今回は、約30GBの動画を編集し、小動物の特定を試みました。 映っていた小動物は、タヌキと思われる一匹とアライグマ二匹です。...

自然 · 2023/08/23
ワサビ田の定点設置カメラ小動物撮影。 昨日8/19PMに保存データの確認、電池残量の確認 のため、一度中身を確認しました。 ほぼ3日間のデータですが、1GB~2GBのデータ量であり装着している32GBのマイクロSDでも当分大丈夫であると判断しました。...

自然 · 2023/08/17
天王森泉館の裏庭には、湧水の森が広がり、その泉の湧き出す源に「ワサビ田」があります。 8月9日、ワサビ田の苗が十数本抜かれて散乱していました。イタチかタヌキと想定されるので、ネットを張る予定でしたが、公園内でカラスによる別の被害もあり、カラスの可能性もあるので、現在はテグスを張っています。...

さらに表示する