自然 · 2024/03/13
今日は、昨日来の雨も上がり、風は冷たいですが、 日向では暖かさを感じる朝となり、トクさんたち4名のくわくわ森保全活動に同行しました。 トクさんより、ビワやアセビなどの説明を受けながら、南入口近くにある「キノコの木」で、野生のエノキタケやキクラゲを収穫した後、区番号表示の保全活動を行いました。...

 · 2024/03/07
湧水の路には、シラカシの木が三本あります。 2/28(水)の剪定講座では、通路沿いの二本を剪定しましたが、今日は下倉庫横の大きなシラカシを4名で剪定しました。 このシラカシは、背が高く、安全帯を付けた枝伝いの手ノコ作業となったため今日は半分しか作業が出来ませんでした。

 · 2024/03/06
ワサビ田担当の林さんより 超音波動物撃退機の検証報告がありました。 台湾リスには超音波は全く聞かないようです。

行事 · 2024/03/03
ひな祭り 400回杵つき餅 2024.03.03 吊るし飾り期間中の3/3ひな祭り、 餅つきと甘酒振舞いを実施しました。 餅つきは400回杵つき餅を含む150パックを用意し、 白・餡子・きな粉を販売、 甘酒は先着100名様無料提供いたしました。 400回杵つき餅は各ボランティアが交代で400回杵をつき2臼提供いたしました。 皆さんの声は、  「とにかく美味しい」...

行事 · 2024/02/28
剪定講座2024.02.28 横浜マイスターの木下先生をお迎えし、ボランティア9名が参加し計11名で開催。 見晴らしの丘のエゴノキ4本エゴノキはヤマガラの餌となるために、手ノコで小ぶりにしました。 切ったあとにはカルスメイトを塗ります。午後より湧水の道のシラカシ2本の剪定を午後3時頃までかけて行いました。...

行事 · 2024/02/25
シイタケ菌駒打ち体験 2024.02.25 三連休最後の日、生憎の凍るような氷雨の朝、三組の親子連れと大人一名の参加があり、シイタケ菌駒打ち体験を、天王森泉館玄関にブルーシートを引いて開催しました。 お子さん達は、ドリルを持つことは初めてで、1人でドリルで穴を開けた後、「楽しい!」と、嬉しそうでした。...

行事 · 2024/02/21
2/21冬の野鳥観察会に参加されたH.Hさんから作品の投稿が御座いました。

 · 2024/02/14
竹穂垣作り2024.2.14 野の花苑と竹林との境にある竹垣が老朽化。 堆肥場と同じ柾割竹を立てた竹垣でしたが、5年以上経過し汚らしくなった為、 間伐竹を利用し、竹枝と穂を利用した無造作の中に野趣がある竹穂垣を作りました。 横梁には今生えている2017年に生えた太くて長い孟宗竹を使用。電気ノコギリで二つに割り、杭に打ち付けます。...

行事 · 2024/02/11
冬の野鳥観察会 2024.2.11 朝から冷たい北風の吹く曇り空、時折照らす太陽の光がホッとする天気でしたが、24名の参加者が前庭に集まりました。 泉館前庭から見える電柱には、チョウゲンボウのメスを観察。くわくわ森では、この辺ではほとんど見かけないアカゲラを観察しました。...

行事 · 2024/02/07
生き物調査観察会 2月の生き物調査観察会は2月6日予定でしたが、雪の為2月7日に延期し、11名が参加されました。 トクさん説明で、前庭のハクバイ、ハクバイ下に生えているカンアオイを見た後、昨日の雪で折れそうになったバクチノキの修復と剪定した枝葉を観察、バクチノキの葉のみつせんやアカシデの説明を受けました。...

さらに表示する