· 

囲炉裏端の薪棚づくり

 9月3日(水)の朝、熱中症危険アラートが発出されるほどの暑さの中、水曜会のボランティア4名とスタッフ1名で「囲炉裏端の薪棚作り」を行いました。

 作業は午前9時にスタート。

 まずは地ならしをして防草シートを固定し、その上に25キロの川砂利を6袋も撒きました。さらに、薪棚の柱を立てるための穴を六箇所掘り、しっかりと柱を設置。続いて横木を組み、仕上げにポリカーボネート製の波板を取り付けました。

 日陰のない場所での作業は体力を消耗しますが、こまめに休憩を取り、持参したお茶のペットボトルもほとんど飲み切りながら、正午近くには作業を完了することができました。

 炎天下での作業にもかかわらず、皆さんの協力で立派な薪棚が完成しました。

 本当に暑い中、ご参加いただいたボランティアの皆さま、ありがとうございました。