野草の庭【野の花苑】


野の花苑は、くわくわ森の雑木林に続く里山の庭です。

キラキラした木漏れ日の光、せせらぎの音、

野鳥のさえずり、野草のいろどり。

 

心穏やかに過ごせる、憩いの場所となるよう

手入れをしています。

 

 

 

 

 


博打の木 バクチノキ 10月

せせらぎ せせらぎにバクチノキが育って8年になります。

誰も植えていないのに、いつの間にか生えていました。

日本に2種類しかない常緑の桜の木です。

大文字草 ダイモンジソウ 10月 

ワサビ田

霜柱 シモバシラ 10月 せせらぎ

花をよく見るとシベがピンク色

桜蓼サクラタデと白花桜蓼シロバナサクラタデ 10月 

広場右花壇

秋桐 アキギリ 10月 せせらぎ

川緑 カワミドリ 10月  広場中央

楤の木 タラノキ 10月 ワサビ田対岸

山杜鵑 ヤマホトトギス 10月 せせらぎ

芙蓉 フヨウ 10月  斜面地

利根薊 トネアザミ(大薊 タイアザミ) 10月 せせらぎ

銀水引 ギンミズヒキ 10月 せせらぎ

藪蔓小豆 ヤブツルアズキ 10月 広場中央

タネの中身 豆の大きさは3mm

山薄荷 ヤマハッカ 10月 裏門下

藤袴 フジバカマ 10月  石垣下

吾亦紅 ワレモコウ 10月 石垣下 

溝蕎麦 ミゾソバ 10月 せせらぎ

野紺菊 ノコンギク 10月  広場左花壇

四時山薊 シドキヤマアザミ 10月 斜面地

白花桔梗 シロバナキキョウ 10月  広場左花壇

南蛮煙管 ナンバンギセル 10月 

石垣下  chromo2525

現の証拠 ゲンノショウコ 10月

石垣下

水引 ミズヒキ 10月 石垣下

釣鐘人参 ツリガネニンジン10月

裏門下

露草 ツユクサ 10月  石垣下

丸葉露草 マルバツユクサ 10月  石垣下 外(国内外来種)

関東以西に自生していましたが、だんだん北に勢力を伸ばしています。

台湾杜鵑 タイワンホトトギス 

10月  いろいろな場所 

雁金草 カリガネソウ  10月  せせらぎ

山保呂之 ヤマホロシ 10月  せせらぎ

千成瓢箪 センナリビョウタン 

 10月  館前庭(グリーンカーテン)

ルコウアサガオ

黄釣船 キツリフネ10月 せせらぎ

溝鬼灯 ミゾホオズキ 10月

ワサビ田

秋海棠 シュウカイドウ  10

せせらぎ

藪茗荷 ヤブミョウガ  10月 せせらぎ

メドーセージ10月  広場右花壇



🌸野の花苑 月ごとの花地図🌸


1月~2月の花

ダウンロード
1〜2月.jpg
JPEGファイル 511.0 KB

3月~4月の花

ダウンロード
3〜4月.jpg
JPEGファイル 527.6 KB

5月~6月の花

ダウンロード
5〜6月.jpg
JPEGファイル 554.7 KB

7月~8月の花

ダウンロード
7~8月.jpg
JPEGファイル 548.0 KB

9月~10月の花

ダウンロード
9~10月.jpg
JPEGファイル 566.6 KB

11月~12月

ダウンロード
11~12月.jpg
JPEGファイル 510.1 KB