トップ
天王森ブログ
行事案内
野草の庭【野の花苑】(植物・野鳥・昆虫他)
自然観察レポート
ボランティア活動
ギャラリー
天王森通信
公園までのアクセス
関係者各位
トップ
天王森泉公園ってどんなところなの?
館の歴史
蚕のはなし
天王森ブログ
自然
行事
館
行事案内
今年の行事(動画)
過去の行事(動画)
年間行事予定
野草の庭【野の花苑】(植物・野鳥・昆虫他)
植物
野鳥
昆虫類・爬虫類・その他
昆虫レポート
自然観察レポート
過去の資料2026~25
2024-23
2022-21
2020-19
2018-17
ボランティア活動
行事
作業
調査・観察会
シイタケ栽培
過去の栽培レポート
竹林手入れ
過去の竹林の息吹
ホタル育成
ワサビ田
米作り
そば同好会
ボランティアブログ
ギャラリー
写真展
天王森通信
過去の天王森通信
No.01~No.30
No.31~No.50
No.51~No.70
No.71~No.90
No.91~No.110
公園までのアクセス
散策ガイド
関係者各位
事業計画(行事)
公園保全維持管理
作業予定表
ホタル育成
ワサビ田
モニタリング調査報告
近隣環境調査
作業依頼及び報告書
天王森泉公園保全管理計画
公園内改修・補修状況
維持管理基本水準
樹木情報
草花
ショート動画
連絡会議事録
新規ページ2024年連絡会議事録
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
事務局から
連絡先
外部評価委員会
自己評価シート
外部評価委員会議事録
外部評価委員評価シート
評価シート総括
事業評価
総会議案書
ボランティア通信
2025年2月号
自然
行事
館
里山の自然と湧水・そして歴史 横浜市 天王森泉公園
天王森ブログ
館
· 2025/09/11
そば打ち体験~本番に向けての手ごたえ
本日、月に一度の「そば同好会」が開かれました。 今回は、9月21日(日)に予定しているそば打ち体験で使用する粉を試す初めての取り組みです。 使用したのは、信濃1号と北海道産キタワセをブレンドしたそば粉。つなぎには強力粉100gを加え、合計600gで二八そば(外二)を打ちました。打ってみた感触は大変扱いやすく、素人の方にも向いている粉だそうです。...
続きを読む
自然
· 2025/09/10
ほんのり漂う秋の気配
今日の巡回当番がお一人で弁財天のガードレール沿い越境枝の伐採を行うと言われるので、スタッフが応援に出かけたところ、戻ってこられた手にはクサギの実が~玄関の花瓶に飾るとのことで、あとで生えていた場所を教えていただきながら一緒に弁財天に見に行きました。...
続きを読む
館
· 2025/09/03
囲炉裏端の薪棚づくり
9月3日(水)の朝、熱中症危険アラートが発出されるほどの暑さの中、水曜会のボランティア4名とスタッフ1名で「囲炉裏端の薪棚作り」を行いました。 作業は午前9時にスタート。...
続きを読む
館
· 2025/08/27
嬉しいお届け物 ― 竹細工のバランストンボ
今日はとても嬉しいお届け物がありました。 いつも「やじろ兵衛」を作ってくださるボランティアさんから、竹で作った素朴な置物をいただいたのです。 それは「バランストンボ」。 竹の枝の先、節の丸く凹んだほんの2ミリ~3ミリほどの隙間に、削った竹の先端がぴたりとはまり、口を曲げた部分で絶妙なバランスをとっています。...
続きを読む
館
· 2025/08/20
庭も心もさっぱりと整った一日
泉館前の庭で行っている剪定作業も、この夏ついに4度目を迎えました。今回の対象は、公衆便所横に伸び切ってしまった2本のシラカシ、そして正面掲示板裏に大きく育ったシラカシの合計3本です。...
続きを読む
館
· 2025/08/14
泉区マスコット「いっずん」、天王森の竹林に登場!
本日、泉区のマスコットキャラクター「いっずん」から、うれしいお電話がありました。 「泉区のPR動画を天王森の竹林で撮りたい」とのこと。もちろん快くお受けし、午後の撮影を楽しみにお待ちしていました。 「いっずん」は、泉区政20周年を記念して誕生し、今年でなんと19歳。丸いお顔と優しい表情で、区民の皆さんに長く愛され続けています。...
続きを読む
自然
· 2025/08/13
すみれの葉っぱとツマグロヒョウモンの幼虫たち
天王森泉公園の玄関先に置かれた、春から可憐な花を咲かせてきたすみれの鉢。 最近、その葉がほとんどなくなっていることにスタッフが気づきました。近寄ってよく見てみると――なんと、ツマグロヒョウモンの幼虫が8匹も、夢中で葉を食べていたのです。...
続きを読む
行事
· 2025/08/07
水辺で遊ぼう生き物観察会 Photo by H.H
ボランティアのH.Hさんより、水辺で遊ぼう生き物観察会の写真が来ましたのでご紹介いたします。 台風通過後の蒸し暑い8月最初の日曜日、天王森泉公園と境川遊水地公園との共催による「水辺で遊ぼう生き物観察会」が開催されました。 会場は毎年恒例の和泉川・鍋屋橋付近。夏の人気イベントとして、今年も多くのご家族にご参加いただきました。...
続きを読む
館
· 2025/08/06
嬉しいお届けものがありました
本日、水曜日の定例ボランティア活動は夏休み中。しかし、午前中に水曜ボランティアの方が1名、ワサビ田の点検のために立ち寄ってくださいました。 そして、その際に素敵な手作り作品を届けてくださいました。 まずは新しい竹風鈴。 竹をしっかり乾燥させ、あえて真ん丸ではなく少し凹みを持たせた味わい深い形。...
続きを読む
行事
· 2025/08/03
水辺で遊ぼう生き物観察会
台風通過後の蒸し暑い8月最初の日曜日、天王森泉公園と境川遊水地公園との共催による「水辺で遊ぼう生き物観察会」が開催されました。 会場は毎年恒例の和泉川・鍋屋橋付近。夏の人気イベントとして、今年も多くのご家族にご参加いただきました。 今年は7家族20名が参加し、指導はNPO法人「Dream eggsゆめたま」主催の相川健志さんと学生さん1名です。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる