トップ
天王森ブログ
行事案内
野草の庭【野の花苑】(植物・野鳥・昆虫他)
自然観察レポート
ボランティア活動
ギャラリー
天王森通信
公園までのアクセス
関係者各位
トップ
天王森泉公園ってどんなところなの?
館の歴史
蚕のはなし
天王森ブログ
自然
行事
館
行事案内
今年の行事(動画)
過去の行事(動画)
年間行事予定
野草の庭【野の花苑】(植物・野鳥・昆虫他)
植物
野鳥
昆虫類・爬虫類・その他
昆虫レポート
自然観察レポート
過去の資料2026~25
2024-23
2022-21
2020-19
2018-17
ボランティア活動
行事
作業
調査・観察会
シイタケ栽培
過去の栽培レポート
竹林手入れ
過去の竹林の息吹
ホタル育成
ワサビ田
米作り
そば同好会
ボランティアブログ
ギャラリー
写真展
天王森通信
過去の天王森通信
No.01~No.30
No.31~No.50
No.51~No.70
No.71~No.90
No.91~No.110
公園までのアクセス
散策ガイド
関係者各位
事業計画(行事)
公園保全維持管理
作業予定表
ホタル育成
ワサビ田
モニタリング調査報告
近隣環境調査
作業依頼及び報告書
天王森泉公園保全管理計画
公園内改修・補修状況
維持管理基本水準
樹木情報
草花
ショート動画
連絡会議事録
新規ページ2024年連絡会議事録
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
事務局から
連絡先
外部評価委員会
自己評価シート
外部評価委員会議事録
外部評価委員評価シート
評価シート総括
事業評価
総会議案書
ボランティア通信
2025年2月号
自然
行事
館
里山の自然と湧水・そして歴史
横浜市 天王森泉公園
天王森ブログ
自然
· 2025/05/01
五月の贈り物―くわくわ森に咲くミズキの白い花
五月の午後、くわくわ森を歩いていると、思わず足を止めてしまいました。湘南台の方向に目を向けると、森の中段に広がる地平線の上に、まるで白い絨毯がたなびいているかのような景色が広がっていたのです。 それは、ミズキの花でした。...
続きを読む
館
· 2025/04/30
グリーンカーテンの設営
グリーンカーテン、今年は早めの設置です。 例年、5月まつりの後に設置しているグリーンカーテンですが、今年は少し様子が違います。プランターに植えた朝顔たちの生育がとても早く、本日設置を行いました。...
続きを読む
自然
· 2025/04/23
エビネの群生
雨の森で出会った謙虚な花 春の雨に濡れる森を、キンランの生育状況を確かめて歩いていると、思いがけず心を奪われる光景に出会いました。歩道の外、竹込みの奥にひっそりと、それでいて確かな存在感を放ちながら咲いていたのは、楚々とした花色が印象的なエビネの群生でした。...
続きを読む
自然
· 2025/04/23
雨に濡れるキランソウ
先日、ボランティアの方から「キランソウ」という植物をご紹介いただきました。別名を「地獄の釜の蓋(じごくのかまのふた)」と呼ばれるそうで、その由来を調べてみなさいねといわれ、調べてみました。...
続きを読む
自然
· 2025/04/16
ヤマシャクヤクが咲きました
山芍薬(ヤマシャクヤク)、儚くも美しい一日限りの花 本日、副会長から電話をいただきました。もしかすると、スタッフの方から連絡がいったのかもしれません。内容は、「山芍薬が開花した」との嬉しい知らせでした。...
続きを読む
館
· 2025/04/16
こいのぼりの掲揚
今日は春らしい澄みきった青空が広がりました。久しぶりに富士山の姿もくっきりと現れ、その雄大な景色に心が洗われるようです。...
続きを読む
行事
· 2025/04/16
4/13竹の子まつり
4/13竹の子まつりの写真がボランティアの本田さんから上がってきました。 本日、あいにくの雨模様となりましたが、前日のうちに竹の子掘り体験を無事に終えることができ、本日は予定通り10時30分から「竹の子汁」の販売、11時から「竹の子セリ販売」を行いました。...
続きを読む
行事
· 2025/04/16
4/12竹の子掘り体験
竹の子掘り体験の写真が、ボランティアの本田さんから上がってきました。 昨晩の雷雨が嘘のように晴れ渡った4月12日(土)。翌13日(日)の雨予報を受け、予定を繰り上げて「竹の子掘り体験」を開催いたしました。...
続きを読む
行事
· 2025/04/16
4月7日 生き物調査観察会
4月7日に開催した生き物調査観察会の写真がボランティアの本田さんから上がってきました。 天王森泉公園では、毎月第一火曜日に生き物調査観察会を開催しています。公園の豊かな自然環境の中で、生き物たちの姿や動きを観察しながら楽しい時間を過ごしませんか? 時間: 9時〜15時 (時間内であれば自由に参加・退出が可能です)...
続きを読む
行事
· 2025/04/13
竹の子まつり
本日、あいにくの雨模様となりましたが、前日のうちに竹の子掘り体験を無事に終えることができ、本日は予定通り10時30分から「竹の子汁」の販売、11時から「竹の子セリ販売」を行いました。 当初は屋外での開催を予定していましたが、急きょ泉館の引き戸を取り払い、4つの部屋を解放するかたちで、室内での開催に変更いたしました。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる