· 2025/10/29
~小滝前の竹柵を整えて~ 10月29日(水)、泉館の裏庭・小滝前にて、竹の欄干の付け替え作業をボランティアさん2名が行いました。...

 · 2025/10/29
~秋の実りを手にして~  10月29日(水)、朝から少し曇り空。  時おり雲の切れ間から陽が差し込み、秋の柔らかな光が田んぼを照らしていました。天王森泉公園の田んぼでは、この日1日をかけて、はざ掛けして乾かしておいた黒米ともち米の脱穀作業が行われました。  朝の作業は黒米からスタート。...

行事 · 2025/10/28
~秋空の下、大磯の自然と文化にふれて~ 10月28日(月)、澄みわたる秋空のもと、天王森泉公園のボランティア研修が行われました。 朝9時15分、泉館に集合した参加者はマイクロバスに乗り込み、9時30分に出発。途中、下飯田駅でメンバーをピックアップし、一行は一路、大磯へと向かいました。 最初の訪問地は「ひじかた柑橘園」。...

自然 · 2025/10/22
 今朝の泉館は、しとしとと降る秋雨に包まれていました。  裏庭に廻ると、アカシデの根元にドクダミや岩ヒバが寄り添い、その葉一枚一枚が雨粒をまとって、まるで銀の粉を散らしたようにきらめいています。 日陰では、ヒカゲノカズラやソテツが静かに息づき、薄靄のような雨の景色の中で、ひっそりとその緑を深めていました。...

行事 · 2025/10/19
~竹の器で味わう特別なひととき~ 2025年10月19日(日)、天王森泉公園では恒例の「新そばまつり」が開催されました。 秋の深まりとともに香る新そばの風味を楽しもうと、今年も多くの皆さまにお越しいただき、豊かな自然の中で心温まるひとときを過ごしました。 🍂香り立つ「キタワセ新そば」と穏やかな午前の時間...

自然 · 2025/10/15
 夜半から降り続いた雨は、朝を迎えてもなお、しとしとと地を叩いています。 気温は17、8度ほど。肌を刺すような冷たさの中に、秋の深まりを感じながら傘を手に出勤しました。  道すがら、背高泡立草が勢いよく咲き誇り、黄金の房を風に揺らしていました。...

行事 · 2025/10/12
~秋の天王森泉館で音楽のひととき~  10月12日、秋の深まりを感じる心地よい風が吹く中、天王森泉公園の古民家・泉館では、秋の音楽ライブが開催されました。築百年以上の歴史を持つ木造建築の泉館は、しっとりとした秋の光に包まれ、木の香りが漂う穏やかな空間。そこに響き渡ったのは、津軽三味線の力強くも繊細な音色でした。...

行事 · 2025/10/09
天王森泉公園・稲刈り体験  10月5日(日)、秋晴れの空の下、天王森泉公園で恒例の「稲刈り体験」が行われました。 朝から爽やかな風が吹き抜け、黄金色に染まった田んぼが太陽の光を受けてきらきらと輝いていました。この恵まれた天候の中、地域のご家族や子供たちが多数参加し、自然とふれあう充実した一日となりました。...

 · 2025/10/09
新そばまつりりに向けて ― 北海道産「北早生」での試し打ち ―  本日、月に一度のそば同好会が開かれました。 今回は、10月19日(日)に予定している「新そばまつり」で使用するそば粉を試す、初めての取り組みとなりました。  使用したのは、北海道産の「北早生(きたわせ)」100%。 500グラムの粉を使い、10割そばとして打ち上げました。...

 · 2025/10/08
 10月12日(土)13時~15時で予定されている古民家ライブの準備にあたり、津軽三味線の演奏ステージとして使用する縁側のスペースを確保するため、設置していたグリーンカーテンの半分を事務所前の窓へ移動しました。  作業は水曜日ボランティアの皆さん3名と会長が協力して行いました。...

さらに表示する