· 2025/04/30
グリーンカーテン、今年は早めの設置です。  例年、5月まつりの後に設置しているグリーンカーテンですが、今年は少し様子が違います。プランターに植えた朝顔たちの生育がとても早く、本日設置を行いました。...

 · 2025/04/16
 今日は春らしい澄みきった青空が広がりました。久しぶりに富士山の姿もくっきりと現れ、その雄大な景色に心が洗われるようです。...

 · 2025/04/10
皆さま、こんにちは! このたび、「手仕事倶楽部」が4月5日に発足いたしました! 場所は、天王森泉公園。ここでは、日頃からどんぐりや木の実など自然素材を使った手作り品を販売しており、来園される方々に大変ご好評いただいております。 その中でも特に人気なのが、「どんぐりブローチ」。...

 · 2025/04/09
 春の訪れとともに、当園では来園者の皆さまに楽しんでいただける行事が目白押しです。4月13日の「竹の子まつり」、5月5日の「五月まつり」など、多くの方にお越しいただくこの季節に合わせ、2階のギャラリースペースにて写真展「天皇森の春」を開催することとなりました。  開催期間は 4月10日から5月7日まで...

 · 2025/03/27
 春の訪れとともに、天王森泉館にはたくさんのお客様が訪れるようになりました。そんな中、玄関にある販売コーナーの「森の小人~コロボックル」が大人気です。...

 · 2025/03/09
 天王森泉公園での吊るし雛展が始まって以来、多くのお客様が訪れています。その際、急な登り坂である弁天坂を利用される方が多く、特にご高齢の女性には少しきつい坂道となっています。  この状況を踏まえ、弁天坂の途中にベンチを設置しました。これは、途中で休憩していただくための優しい気遣いから生まれたものです。...

 · 2025/02/26
 見晴らしの丘にある堆肥箱の竹柵を入れ替えました。もともとの竹柵は3年前に入れ替えたもので、3年間の間にすっかり朽ちていました。下の方は腐っていて手で触れるだけで崩れてしまうほどです。  今回、新しい竹柵を野の花苑から見晴らしの丘まで持ち上げました。途中、ふきのとうを踏まないように気をつけながら、慎重に見晴らしの丘まで運びます。...

 · 2025/02/19
シイタケ菌駒打ち体験の準備を行いました! 2月23日(日)に開催する「シイタケ菌駒打ち体験」に向けて、準備作業を行いました。今回は、一般販売用の榾木54本にシイタケ菌の駒打ちを実施しました。...

 · 2025/02/13
 本日、毎月開催しているそば同好会が木曜日に変更となり、初めての活動日でした。今回は8名の会員が集まり、そば打ちを楽しみました。...

 · 2025/02/06
 先日、小学生の女の子3人が遊びに来てくれました。元気いっぱいの3人は、玄関のおもちゃ置き場からけん玉を手に取って遊ぼうとしましたが… なんと、どれも糸が絡まっていて遊べるものがひとつもありませんでした!...

さらに表示する