トップ
天王森ブログ
行事案内
野草の庭【野の花苑】(植物・野鳥・昆虫他)
自然観察レポート
ボランティア活動
ギャラリー
天王森通信
公園までのアクセス
関係者各位
トップ
天王森泉公園ってどんなところなの?
館の歴史
蚕のはなし
天王森ブログ
自然
行事
館
行事案内
年間行事予定
過去の行事(動画)
野草の庭【野の花苑】(植物・野鳥・昆虫他)
植物
野鳥
昆虫類・爬虫類・その他
昆虫レポート
自然観察レポート
過去の資料2023
2021-22
2019-20
2017-18
ボランティア活動
行事
作業
調査・観察会
シイタケ栽培
過去の栽培レポート
竹林手入れ
過去の竹林の息吹
ホタル育成
ワサビ田
そば同好会
ギャラリー
写真展
天王森通信
過去の天王森通信
No.01~No.30
No.31~No.50
No.51~No.70
No.71~No.90
No.91~No.110
公園までのアクセス
散策ガイド
関係者各位
事業計画(行事)
公園保全維持管理
作業予定表
ホタル育成
ワサビ田
モニタリング調査報告
近隣環境調査
作業依頼及び報告書
天王森泉公園保全管理計画
公園内改修・補修状況
維持管理基本水準
連絡会議事録
2022年連絡会議事録
2021年連絡会議事録
2020年連絡会議事録
2019年連絡会議事録
事務局から
連絡先
外部評価委員会
自己評価シート
外部評価委員会議事録
外部評価委員評価シート
評価シート総括
事業評価
総会議案書
自然
行事
館
里山の自然と湧水・そして歴史
横浜市 天王森泉公園
天王森ブログ
行事
行事
行事
· 2023/01/21
ボランティア新年研修会
今年の新年研修会は、餅つき研修です。12月の天王森もちつきでは、今までボトルネックだった持ち切り工程を増強したため、蒸し工程が間に合わなくなったため、三段蒸しの研修と初めてのボランティアが各工程に入って実際に計測しながら餅つきを行いました。...
続きを読む
行事
· 2022/12/24
White soba で Christmas
2022年天王森そば同好会の今年最後活動は、クリスマスプレゼント用の生そば作りでした。 更科そばの芯の白い部分を使用し、作るのが大変難しい更科そばをWhite sobaとして、家族にプレゼントするそうです。 そば同好会の有志が朝9時からこね始め11時にはおいしそうな生そばが出来上がっていました。...
続きを読む
行事
· 2022/12/04
天王森もちつき
12月4日、開園25周年記念 収穫感謝祭の天王森もちつきを開催いたしました。 この行事は、地域住民の皆さんに好意的に受け止められ、期待感も高く今日まで継続して実施していますが、昨今のコロナ禍に対し対策を万全に実施し、また、「密」を避けるために子供餅つき体験を中止して実施しました。...
続きを読む
行事
· 2022/11/19
竹林でのもみすり
もみすりはモミからもみ殻を除去して玄米に加工する作業です。今日は晴天に恵まれて空気も乾燥しもみすりには絶好の天気でした。 11月9日に脱穀したもち米300キログラムを玄米に加工し、12月4日日曜日に開催する天王森もちつきまつりで、きな粉・あんこ・しろ丸もちなどの販売や、お汁粉・お雑煮にして来園したお客様に食べて頂いています。...
続きを読む
行事
· 2022/11/13
天王森まつり
歴史と自然を受け継ぎ、みんなに愛される憩いの天王森を目指して、開園25周年に貢献されたボランティアの方々への感謝をこめて、ボランティア表彰を実施しました。...
続きを読む
行事
· 2022/11/09
脱穀作業
いよいよ田んぼの作業も大詰め、9月17日に稲刈りした黒米と10月15日に近隣の保育園の親子合わせて119名で稲刈りし、稲架かけしたもち米を11月9日に脱穀しました。 立派にお役目を果たした案山子が少し寂しそうに見えます。
続きを読む
行事
· 2022/10/30
第4回剪定講座
第4回剪定講座を開催しました。参加者はボランティアさんとスタッフを含めた14名。 横浜マイスターの木下透先生により、切る枝・残す枝の見極め方のレクチャーを公園内くわくわの森南門のロウバイと泉館庭にあるハクバイで先生の手本を見ながら各自実践しました。...
続きを読む
行事
· 2022/10/23
新そばまつり
今日のお蕎麦 きたわせ新そば:北海道産 日本一生産量の多い北海道の地 からお届けします 優しい香りと味が特徴です インパクトのあるお蕎麦ではなく 万人に好かれる一品です 1~2本そのまま召し上がってください 本当のそばの味にであいます
続きを読む
行事
· 2022/10/16
古民家ライブ
10月16日(日)、好天に恵まれ天王森泉公園開園25周年記念「古民家ライブ」を立ち見のお客様をいれて85名の観客を集め開催致しました。...
続きを読む
行事
· 2022/10/09
巣箱作り体験
杉板から図面を描き、ノコギリやカナズチを使って鳥の巣箱を作ります。本格的な工作です。作った巣箱は名前を書いてくわくわ森に掛けることもできます。 作った巣箱で野鳥が子育てしてくれるといいね!
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
OK